関連ワード

独居老人だけじゃない! 安否確認システムが家族みんなの安全を守る!

安否確認

増える独居老人や子供のお留守番。現代の家族の安全を守るには

核家族が一般的となった現代は、超高齢社会でもあり独居老人が増加し続けている社会でもあります。また、家族で暮らしていても、夫婦が共働きという世帯も多くなりました。こうしたことから、日中から夜にかけて、子供あるいは高齢者だけで過ごしている家庭も少なくないと思われます。

離れて一人で暮らす高齢の家族がいる、子供の帰宅時に大人が誰も在宅できない、といったケースでは、毎日の見守りが気になるところです。
高齢の親が無事に暮らしているか、子供がちゃんと家に帰っているか、離れていてもいつでも安否確認のできる方法が何かあれば…と思っている人も多いのではないでしょうか?

独居老人支援を広げる技術、IoTって知っていますか?

安否確認や見守りのサービスといえば、以前から警備会社などによるホームセキュリティがありますが、特別な装置を取り付ける工事をしたり費用も高額だったりと、一般家庭への導入はむずかしいものがありました。しかし近年、IoT技術の発達により、工事なしにリーズナブルな料金で一般の住宅に設置できる安否確認のシステム機器が登場しています。

ここで、IoTとは何かを簡単に説明しておきましょう。IoT は「Internet of Things」の略で、直訳すると「モノのインターネット」。パソコンやスマートフォンなどの情報機器だけでなく、いろいろなモノをインターネットでつなぎ、仕事や生活に役立てるといったコンセプトです。

IoT技術による安否確認システムとは、カメラやセンサーを搭載した端末が対象となる人をつねに見守り、異常があれば見守る側のパソコンやスマートフォンに知らせてくれるもの。離れていてもいつでも見守りが可能で、手軽に導入できることから、独居老人の安否確認への活用に大いに期待されています。

増えるアクティブシニアと安否確認

このように、見守る側・見守られる側双方にとって便利で心強い安否確認システムですが、一般家庭への普及には課題もあります。それは、見守られる側の高齢者が安否確認や見守り機器の設置に対して抵抗を感じる可能性です。

高齢者人口が増え続ける中、介護が社会問題化していますが、一方で介護を必要としない自立した元気な高齢者も増加しています。ある研究によると、2002年と1992年の高齢者の歩行速度の平均を比べると、2002年では男女ともに1992年より11歳若返っているのです。さらに、「いつまでも働きたい」という高齢者も少なくありません。

このように、若々しく元気で自立し、仕事や趣味などにも積極的な高齢者はアクティブシニアと呼ばれます。こうした人たちは自らが高齢者であるという自覚がない場合もあり、安否確認システムの必要性を感じなかったり、プライバシー感覚からカメラによる見守りを嫌うこともあるでしょう。

しかしながら、元気とはいえ高齢になると、他の年代よりも急な体調変化の可能性は増えます。また、活動的な人ほど自由に出かけることも多く、出先で事故に会う可能性もあります。離れて暮らす家族としては、在宅時の健康状態や毎日無事に帰宅しているかなどを確認できるに越したことはありません。

そこでおすすめなのが、カメラの目ではなくセンサーによって見守りをする安否確認システムです。

スマートフォンの急速な普及が安否確認システムのメリットを高める?

センサータイプの安否確認システムは、センサーを搭載した端末を見守られる人の部屋に設置することで、人の動きや温度、照度、湿度などをモニタリングし、そのデータを見守る人のスマートフォンなどに送信します。センサー端末は小さくシンプルなもので、見守られる側にとっては「見られている」ことを意識させません。

また見守る側はというと、いつも持ち歩いている「スマートフォン」で、すぐに安否確認情報をチェックできます。いま現在の状況を知ることも、24時間の行動履歴や1年以内の範囲でのデータ履歴を見ることも可能です。スマートフォンとセンサー端末をつなぐだけで、文字通り、いつでも、どこからでも手軽に離れて暮らす家族の安否確認ができます。スマートフォンの普及が「いまイルモ」のようなセンサー型の安否確認システムのメリットを高めているというわけです。

最近のインターネット利用環境に関する調査によると、ネットを利用するための主なデバイスとして、スマートフォンを使う人が全体の半数以上を占めています。スマートフォンは日々の生活の中で重要なものとなりつつありますが、安否確認においても積極的に活用したいですね。

子供の帰宅を知らせる「いまイルモKidsおかえり」とは?

さて、スマートフォンと組み合わせて使える安否確認システムは、高齢者を対象にしたものだけではありません。
スマートフォンと専用の端末を組み合わせることで、お子さんの外出や帰宅を確認できるシステム製品「いまイルモKidsおかえり」も登場しています。
▼http://iot-sol.solxyz.co.jp/
「いまイルモKidsおかえり」は、専用のアプリをダウンロードしたスマートフォンやタブレットに端末が近づくと、離れた場所にいる親ごさんのスマートフォンへメールやSMSを発信する仕組みになっています。自宅にアプリをインストールしたスマートフォンなどを置き、お子さんに端末を持たせたりその逆の使い方ができます。「いまイルモKidsおかえり」の専用アプリは無償、専用端末もとてもお求めやすい価格です。

IoT 技術によるこのような安否確認システムは、高額な費用や工事も必要ありません。アクティブに行動されている高齢者の方々やお子さんの見守りが気になっている場合は、ぜひ検討されてはいかがでしょうか?

▼高齢者安否確認、自治体の取り組み 
▼高齢者安否確認、民間の取り組み 
▼世界の高齢者安否確認 
▼災害時の高齢者安否確認 
▼高齢者安否確認、プライバシーにも配慮 
▼高齢者安否確認とJアラート 
▼独居老人だけじゃない! 安否確認システムが守る! 
▼高齢者の安否確認宅配業者と自治体がコラボ 
▼高齢者安否確認 火災による死者の7割が高齢者 
▼自助と共助が決め手? 災害時の高齢者安否確認 
▼高齢者安否確認に欠かせない熱中症対策センサー
▼老人ホームとサ高住の違い 安否確認の視点で考える 
▼高齢者安否確認見守りロボットへの期待 
▼ICTを活用した単身高齢者あんしん見守り(福岡市) 

その他のおすすめ記事

  • 一人暮らし高齢者と認知症リスク 早期発見に安否確認システムが役立つ!

  • 災害時にも安心 高齢者安否確認システムの基本を知ろう

    災害時にも安心 高齢者安否確認システムの基本を知ろう

見守り支援システム「いまイルモ」

キーワード